50代ダイエット成功|“たんぱく質朝ごはん”の工夫 – 在宅も外出も

「朝ごはんは抜いた方が良いのかな?」
「朝ごはんを食べないと午前中に力が出ない・・」

50代でダイエットを始めた私も、以前はそのように悩んでいました。

在宅の日も外出の日もある生活の中で、どうすれば無理なく続けられるかを考えた結果、たどり着いたのが“たんぱく質を意識した朝ごはん”です。

この記事では、私が実際に続けている工夫や、買い置きしておくと便利な食品リストを紹介します。

目次

はじめに:在宅と外出、両方ある生活

私は現在、在宅ワークが多い生活をしています。
ただ、時には朝から外に出る日もあり、以前はフルタイムで出社していたこともあります。
家事から始まる日もあれば、外出準備から始まる朝もあります。

どんな朝であっても共通して意識しているのが、「朝ごはんでたんぱく質をとる」ことです。
元気がないとダイエットは続きませんし、朝にしっかり動ける体を作るためにも、朝食は欠かせません。

朝ごはんを食べる理由

朝ごはんは大事ですね。
理由は以下のとおりです。

・仕事や家事に集中できる
・午前中の間食を防げる
・筋肉量の維持につながる

ダイエット中に「朝ごはん抜き」でカロリーを抑える方もいるようですが、私は朝ごはん抜きにはしません。

コーヒーだけで済ませる方法も、私には向きません。

私は、空腹でパフォーマンスが落ちたり、昼食の食べ過ぎにつながるのを防ぐために朝食を食べています。

私が選ぶ“時短たんぱく質”朝ごはん(買い置き派)

朝に少しでもたんぱく質をとると、筋肉や代謝を守れると言われます。

筋肉が徐々についてきたな・・と思った時期にもやはりたんぱく質をしっかり摂っていました。

朝は調理時間をかけすぎず、手軽にたんぱく質を摂れることを重視しています。

私は作り置きではなく、“買い置き”派です。

手抜きかもしれませんが、ここは上手に言い換えて「手間なく、ラクに、効率良く」減量する・・と、とらえてください。

買い置きする方法は、「無理なく長続きするダイエット」のコツの一つだと思っています。

在宅ワークの日

在宅ワークの日は、比較的バタバタしないで朝食を食べられますが、私は軽めにする日が多いです。
以下のような物を「タンパク質朝ごはん」として朝ごはんにしています。

豆腐+ミニトマト+チーズ
ヨーグルト(多めに)
おかゆ+きゅうり+チーズ
きゅうり+チーズ+ちくわ
笹かまぼこ+野菜(きゅうりやレタス)
ソイジョイやプロテインバー+スープ
ミックスビーンズ+野菜(きゅうりやレタス)

デスクのイスに座る前に、すぐ食べられる組み合わせです。
「量が少しで良い」と思うときはヨーグルトだけにするなど、食欲に合わせて調整します。
糖分が足りないと感じるときは、ブルーベリー系の飴や栄養価の高いウエハースをプラスしています。

外出する日

朝から外出する日は、お米のご飯も食べます。
しっかり食べて元気でいることを心がけています。
時間をかけずに用意します。

「え、これで良いの?」
「手抜き」
と思うかもしれませんが、隠さずお伝えします。
例としては以下のとおりです。

サラダチキン+ごはん+野菜
豆腐+小さめのおにぎり+野菜
焼き鳥缶+ごはん+野菜
納豆+卵(生でも焼いてもOK)+ごはん+味噌汁(なるべく野菜入り)

ごはんは量が多すぎないよう意識しています。
おにぎりは冷凍ストックを活用する日もあります。
すると、朝の準備がぐっとラクになります。

朝ごはんの量と内容のバランス

ダイエット中なので、炭水化物は多く摂りすぎないようにしています。

でも、ゼロにはせず、外出など活動量が多い日は少しプラスします。

おかずはたんぱく質中心にし、満腹感を得つつエネルギー不足にならないよう工夫しています。

野菜は何でもよいのですが、朝に準備するのが難しい日は、昼・夜で多めに摂るよう調整します。

とにかく、たんぱく質を摂ります。

50代ダイエットにおすすめの朝ごはん食材まとめ

在宅の日、外出の日、どちらの朝でも活躍する「私の常備品リスト」は以下のとおりです。

ヨーグルト(なんでもOKですけど、高吸収たんぱく質のヨーグルトやフルーツ入りも気に入っています!)
笹かまぼこ
ちくわ
サラダチキン(プレーン/スモークなんでもOK)
ソイジョイやプロテインバー
豆腐(絹・木綿)
チーズ(個包装)
焼き鳥缶(好きな味でOK)

この中から2〜3品を組み合わせれば、5分以内に「たんぱく質朝ごはん」が完成します。

50代で「-7kg」を達成できた理由のひとつ

私は50代で7kgの減量に成功しました。
朝ごはんを食べることは、元気が続き、ダイエットを続ける方法として良かったと思っています。

もちろん朝ごはんだけが減量成功の理由ではありませんが、「朝にたんぱく質をとる習慣」は日中のエネルギー切れを防ぎ、間食を減らす大きな助けになりました。

50代のダイエットについて、「無理なく続けられる工夫」は他にもたくさんありますので、
ここに記録してまいります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次